同棲生活のお金を節約するなら、やっぱり変動費が一番節約しやすいですよね。
食費や生活費、私だったら後は化粧品代や外食費、デート費も変動費になります。
スポンサーリンク
節約と言えば家計簿!ですよね。
私も同棲したてのころ、張り切って可愛い家計簿を買いました。
家計簿を書いてると、ちょっと主婦感がでて同棲してるって気になりませんか?
うまくお金の管理できてる私って。笑
・・・結局1ヶ月ちょっとで挫折しましたが。
家計簿はキチンとやりたい真面目な人には不向き?
私は真面目なわけではなく飽きっぽいだけなんですが。
たとえば、ご飯を食べに行って割り勘でお金を出したとき。
レシートが出ない商品を買ったときって困りませんか?
別に大体で書けばよかったんですが、ちょっとした誤差が気になる。
さらに忙しくて書けない日が続くと、いくら使ったかも忘れてしまって書けない。
そんなことが続くと、めんどくさい!と思ってしまうんですよね。
しかも家計簿って書くだけじゃダメ!(当たり前ですが)
何ヶ月か続けたうえで、何をどのくらい使ってるか把握してどこを削るか考えるのが目的です。
地道な作業を何ヶ月も続けるなんて・・・と思った私は早々に諦めることにしました。
いくら使ってるか分かっても、財布に入ってたら使ってしまう私には意味がない・・・。笑
めんどくさがりなら前もって予算を決める方がいい!
前もって予算を決めておけば、それしかないので使うこともなくなるだろう。
そう思った私は袋分けでお金を管理することにしました。
これにしてからは一応使いすぎることはなくなったので、家計簿を書くのは嫌だけどお金は管理したい人にはオススメです^^
袋分け管理の仕方
- 項目ごとに予算を決める
あまり細かくすると管理しづらいので、6項目くらいにしておく。
- 封筒を用意して、分かるところに項目を予算を記入し、予算分のお金をいれる
- 予算を4週分(大体1ヶ月分)で割った金額を毎週財布に加える
余った分は繰越で使ってもいいし、貯金してもいいとおもいます。
- デート代や外食費など、日にちがわかってるものはその都度封筒から出していく
袋分け管理のいい所
・袋で分けているので、項目ごとの残高が分かりやすい
・どのくらい使えるかが目に見えて分かるので使い過ぎない
・1週刊ごとに使えるお金を決めるので、月の最初に使いすぎることはない
・銀行におろしにいかないので、手間がはぶけるし手数料もかからない
袋分け管理の悪いところ
・銀行からは追加で引き出ししないので、最初の予算設定を低くしすぎると、生活自体にも影響が出ます。
・特に予定がよく入る長期の休みや年末は注意!必ずオーバーします。
・家計簿は書かないので、何を買ったかの記録は残らない
できる人は家計簿と袋わけ管理の両方をやっているようですが、めんどくさがりの私は袋分け管理だけしてます。
それでも予算内で収まるように頑張ってるので、節約はできてます♪
もちろん無理のない予算設定をして、お互い不安定にならないように気をつけてください。
袋分け管理になれたら、余った分を貯金して彼との旅行費にすることもできます。
節約はいい彼女の絶対条件!
家計簿をかかなくてもステキな彼女を目指しましょ^^